No.113:環境面の優位性発揮し安全・効率的に競争力強化 国交省が内航海運活性化・グリーか中間とりまとめ

平成21年7月22日(水)Vol.113

環境面の優位性発揮し安全・効率的に競争力強化

国交省が内航海運活性化・グリーか中間とりまとめ

 
国土交通省は21日、内航海運活性化・グリーン化に関する懇談会の「中間とりまとめ」を発表した。

内航海運・内航フェリーは、国内貨物輸送量の4割、産業基礎物資の8割を担う我が国の経済活動・国民生活にとって必要不可欠な輸送・交通手段だが、その経営をとりまく環境は大きく変化しており、企業体質の改善やサービスの向上が強く求められている。また、世界的な地球環境問題等の高まりの中、CO2排出量がトラックの4分の1という優れた環境特性をもつ海運に対する社会的要請も、これまでになく強くなっている。

このため、「内航海運・内航フェリーの活性化・グリーン化」に関し、海運、船舶、船員、港湾の各分野にわたる中長期的な取り組みについての基本的な考え方と、今後の具体的な取り組み方策の方向性について、学識経験者、内航海運関係者、行政のみならず、経済団体やフォワーダーの関係者の参画のもと、本年4月から集中的に検討を進め、今般、その検討の成果を中間的に取りまとめたもの。

そのポイントは、以下の3点の基本的考え方の下で、関係者が様々な取り組みを展開し、国もこれを支援して行くとしている。

(1)環境産業としての優位性を発揮し、低炭素社会に対応した選択される内航海運の実現

ポスト京都議定書をめぐる地球環境問題の動向を見据えて、内航海運のグリーン化を戦略的に展開

◆省エネ内航船への代替建造促進のため、税制や共有建造制度等の支援措置の拡充を検討

◆省エネ運航の促進(船舶の大型化による効率改善等)のため、省エネ診断の実施やガイドラインの整備

◆CO2排出削減の「見える化」に向け、省エネ法の原単位見直し、エコ格付け、「海の10モード」の適用

(2) 安全・効率的かつ持続可能な業態に向けた変革

「2つの高齢化(船舶の老朽化、船員の高齢化)」に対応しつつ、時代のニーズに適応した競争力ある産業へ脱皮を目指す

◆環境負荷低減、グループ化等を支援する金利導入による政策誘導ツールとして、共有建造制度を改革

◆船舶管理会社を通じたビジネスモデル確立を支援し、グループ化を推進

◆短距離フェリー等の規制のあり方の検討、航行区域やトン数区分の見直しなど規制緩和を推進

◆内航船員の確保・育成、船舶の標準化など技術の開発・普及、安全対策の積極的推進

(3) さらなる競争力の強化に向け、国民や経済界も含め幅広い関係者との連携・協働

◆インダストリアル・キャリアについて、荷主、オペレーター、オーナーの協働による産業構造の改善

◆長距離フェリー・RORO船・コンテナ船について、荷主・フォワーダーとの連携により、モーダルシフトを推進

◆中短距離フェリーについて、地方自治体との連携を強化し、地域公共交通としての活性化・再生

◆事業者の運航合理化や新たなビジネスモデルの確立・サービス向上等に対する支援

◆港湾政策との連携のもと、ETCシステムや自動係留装置の導入、静脈物流のための環境整備等を推進

【内航海運活性化・グリーン化に関する懇談会委員名簿】

◇石渡 博   (社)日本中小型造船工業会会長

◇上野 孝   日本内航海運組合総連合会会長

◇江口 稔一 (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事(第3回から)

(谷口 克己 (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事長代理

(第2回まで))

◇岡口 憲義 (社)日本港湾協会評議員(神戸市みなと総局長)

◇興村 徹  日本通運㈱業務部専任部長

〈座長〉

◇杉山 雅洋 早稲田大学商学学術院教授

◇中泉 拓也 関東学院大学経済学部准教授

◇藤澤 洋二 全日本海員組合組合長

◇北條 英  (社)日本ロジスティクスシステム協会主任研究員

◇村木 文郎 (社)日本旅客船協会会長

◇村山 英晶 東京大学工学系研究科システム創成学専攻准教授

◇大和 裕幸 東京大学大学院新領域創成科学研究科研究科長

〈オブザーバー〉

◇根本 勝則 (社)日本経済団体連合会産業政策本部長

(五十音順 敬称略)

〈ワーキンググループ委員名簿〉

◇石澤 重男 上野トランステック㈱常務執行役員

◇一色 昭造 石崎汽船㈱代表取締役社長

◇市瀨 圭次 日鐵物流㈱相談役

◇井本 隆之 井本商運㈱代表取締役社長

◇小比加恒久 東都海運㈱代表取締役社長

◇栗林 宏吉 栗林商船㈱代表取締役社長

◇瀬野 恵三 四国開発フェリー㈱代表取締役副社長

◇高松勝三郎 オーシャントランス㈱代表取締役社長

〈主査〉

◇中泉 拓也 関東学院大学経済学部准教授

◇北條 英  (社)日本ロジスティクスシステム協会主任研究員

◇村山 英晶 東京大学工学系研究科システム創成学専攻准教授

〈オブザーバー〉

◇中澤 政光 全日本海員組合国内局長(第3回から)

(五十音順 敬称略)

〈国土交通省出席者〉

◇伊藤 茂  海事局長

◇大野 裕夫 海事局次長

◇又野 己知 大臣官房審議官(海事局・港湾局)

◇染矢 隆一 大臣官房技術審議官(海事局)

◇丸山 研一 官房参事官(国際・企画)(平成21 年6月11 日まで)

◇赤星 貞夫 官房参事官(技術)

◇蒲生 猛  海事局総務課長

◇山本 知孝 海事局総務課企画室長

◇堀内丈太郎 海事局総務課財務企画室長

◇坂下 広朗 海事局安全・環境政策課長

◇秡川 直也 海事局海事人材政策課長

◇蝦名 邦晴 海事局内航課長

◇西村 典明 海事局運航労務課長

◇今出 秀則 海事局船舶産業課長

◇秋田 務  海事局安全基準課長

◇森  雅人 海事局検査測度課長

◇高橋 浩二 港湾局計画課長

(難波 喬司 港湾局計画課長(平成21 年6月25 日まで))

◇大塚 洋  総合政策局環境政策課長

◇藤田 礼子 総合政策局環境政策課地球環境政策室長

◇山口 勝弘 政策統括官付参事官(物流政策)

内航海運活性化・クリーン化に関する懇談会 中間とりまとめ PDF

内航海運活性化・クリーン化に関する懇談会中間取りまとめ 概要 PDF

バックナンバー>>